FullSizeRender

取得時講習の2日目
後半は、「旅客車講習」です。



■初稿:2022年8月29日  ■更新 2022年11月26日

blogの目次
http://fridaysbeer.tokyo/archives/18643897.html

FullSizeRender

◆本日のメニュー

取得時講習2日目、今日は実際にバスに乗ったりする旅客車講習です。全部で6時間ですが、1日目に1時間は消化しているので、5時間の講習になります。

1時間目 悪条件下での運転【シュミレーター】
2時間目 障がい者等交通弱者への対応
3時間目 観察学習【路上】
4時間目 コメンタリードライブ【路上】
5時間目 危険予想ディスカッション

◆とにかく酔うシュミレーター

いろんなゲーム用のシュミレーターがある令和4年ですが、このシュミレーターはやばいです。映像的にはよく出来ているんですが、とにかく気持ち悪くなります。5分もやれば吐けるほどに……。

一応、内容的には、雨や霧などの走行条件化での危険予測でした。危険の発見が遅れたら、制動距離が伸びることを学ぶ内容でした。

◆障がい者対応

これは、旅客運行を行う上で必要となる基本的な素養ですね。車椅子の人をどうやって車に乗せるかや視覚障がい者の方の対応の仕方などです。この辺は、教養としてもためになる内容でした。

車椅子の取扱方などは、意外と知らないことなので、この機会に学んでおくと良いでしょう。

◆観察学習&コメンタリードライブ

講習後半は、路上での運転になります。この日の受講者は私ともう1人の方の合計2名でした。この2人で交代しながら運転をして、お互いの運転等について気づいたことがないかをメモしていきます。

そして、「コメンタリードライブ」って知らなかったんですが、なんでも「思ったことを声に出しながら運転する」ことらしいです。例えば、バスの運転手さんが声に出して安全確認をしている動作です。

このコメンタリードライブをすることによってどう運転が変わるのかを最後の時間にディスカッションしました。

FullSizeRender

◆「千葉県自動車練習場」さん
前回も書きましたが、もう一度。今回、お世話になった「千葉県自動車練習場」さん、あえて「教習所」と名乗らないことに意味があるそうです。とても古い施設等ですが、職員さんは皆さん、優しく、そして、活気のある所でした。

最新の車両や施設・設備はありませんが、とてもアットホームな雰囲気が私は好きです。

また、二輪車の取得時講習で、お世話になりたいです。

IMG_3312

◆講習後の免許発行手続

取得時講習が終了したあとは、免許センターで免許証の書換えを行います。申請費用は2,050円

それで、無事に大型二種免許の取得です。

私の場合は、あと大特2種とけん引2種を取りたいので、どちらか合格したときに、まとめて書き換えてもらうつもりです。

以上で、2種免許の一発試験に合格したときに受ける「取得時講習」については終わりになります。
取得時講習を受けられる先は限られているようなので、これを読まれている方の参考になれば幸いです。ではでは。


◇ blogの目次はこちらから ◇

最後まで、お付き合いありがとうございました。
このブログでは、各種自動車運転免許の一発試験の受験体験記を書いていたりします。下記の目次かタグから、他の記事もご覧いただけます。

◇ blogの目次はこちらから ◇

もし、受験中の方の合格の助力になりましたら嬉しく思います。頑張ってください。必ず合格できます。

ご質問や、アドバイスが欲しい方がいましたら、お気軽にコメントしてください。
また、YouTube、Twitterもやっていますので、そちらもご覧いただけます。
YouTubeでは、コースのイメトレ動画を作っていく予定です。チャンネル登録して通知オンにしていただくと、新しくコース動画や一発試験関連動画を公開するときにお知らせが届きます。
目次か、このブログの最上段にリンクがありますので、そちらからどうぞ。

◇ blogの目次はこちらから ◇

このエントリーをはてなブックマークに追加