普通自動二輪の2回目
予想外に、早々に中止……
予想外に、早々に中止……
初稿:2022年8月12日 更新:なし
blogの目次
http://fridaysbeer.tokyo/archives/18643897.html
そして、免許センター自体の「免許の更新」などのためか、来場者がハンパなく多く、四輪の技能試験コース内も駐車場として使っていました。
そんななか、今日も技能試験です。
blogの目次
http://fridaysbeer.tokyo/archives/18643897.html
◆めちゃくちゃ混んでる
この日、なぜか待合室に30人近く受験者がいました。大型10名、普通10名、小型その他10名くらい。試験官3名+補助1名の合計4名体制で二輪の試験をやっていました。なお、四輪の試験はお休みだった模様。そして、免許センター自体の「免許の更新」などのためか、来場者がハンパなく多く、四輪の技能試験コース内も駐車場として使っていました。
そんななか、今日も技能試験です。
◆本日の試験内容
後で気づきましたが、試験コース間違えてました。外周を周り、指定速度40キロからやるべきところ、それをすっ飛ばしてS字にクランクに……。
曲がるときは、クラッチ切ってるんですが、繋げて行った方がいいのかなぁ?試験車両はクラッチが伸びてるので半クラがなかなかカクツクんです。
一本橋に焦点を合わせていただけに、情けない。
そして、クランクの出口を左折したところで、左足を着いてしまいました。
これで.あっという間に1発中止
◆反省点
どうも、私は低速での左折が苦手なようです。1回目もクランクの左折部分で足を着きそうになりました。曲がるときは、クラッチ切ってるんですが、繋げて行った方がいいのかなぁ?試験車両はクラッチが伸びてるので半クラがなかなかカクツクんです。
一本橋に焦点を合わせていただけに、情けない。
どうもハンドルを切って曲がるのが苦手です。
次回、また頑張ります。
しかし、予約は1ヶ月半待ち……。
四輪で3週間、二輪だと6週間程度。
夏だからか、なかなか混んでいます。
◇ blogの目次はこちらから ◇
http://fridaysbeer.tokyo/archives/18643897.html
次回、また頑張ります。
しかし、予約は1ヶ月半待ち……。
四輪で3週間、二輪だと6週間程度。
夏だからか、なかなか混んでいます。
◇ blogの目次はこちらから ◇
http://fridaysbeer.tokyo/archives/18643897.html
コメント