本日は「普通自動二輪」
懐かしのHONDAスーパー・フォアに乗ります
初稿:2022年8月8日 更新:2022年8月10日
blogの目次
http://fridaysbeer.tokyo/archives/18643897.html
さて、今回、せっかくなので二輪免許も一発試験でいこうと思います。大人になり、免許を取る機会を逸し続けてしまっていて、バイクの免許は取得しないままでした。
まず、先にS字、クランクをやってから、一本橋、クランクのコースです。
4輪車と違って、二輪の場合はコースが違っても、さほど影響がない気がします。
こちらの方は、前回の方とは異なり、丁寧で丁重な説明や言葉遣いをされる方で、試験に集中できました。
しかし、優しい方ですが、しっかりと試験は見ているようでしたwww
前回の125でやったときもここでふらついて中止になりました。そして、今回も調子が分からず優しく橋に乗ったら勢いが足りずふらつき足がステップより浮きました。
その後のスラロームは、無難にこなしましたが、それをを終えたら、「はい、発着場へ戻ってぇ〜」コールが……。
おそらく、一本橋でアウトだったんですね。
橋からは落ちずに、時間も足りていましたが、ダメだそうです。
そうか、125のときもここで姿勢ご悪くて中止をとられたんですね。
そして、次に繋がる。それしかヒントがないですよねぇ。
二輪は、4輪と違って、明確に「減点された」と感じることがないのがやはり分かりづらいです。
また、次回の試験を頑張ります。
blogの目次
http://fridaysbeer.tokyo/archives/18643897.html
◆やっぱりバイクは気持ちが良い
まだ10代の頃、NSR50を所有していました。通称「Nチビ」というやつです。これがちょっと‥‥すると110くらいまで出るんです。夏の海岸線は気持ちよく走れました。さて、今回、せっかくなので二輪免許も一発試験でいこうと思います。大人になり、免許を取る機会を逸し続けてしまっていて、バイクの免許は取得しないままでした。
◆本日の試験コース
2コースでした。まず、先にS字、クランクをやってから、一本橋、クランクのコースです。
4輪車と違って、二輪の場合はコースが違っても、さほど影響がない気がします。
◆今日の試験官さんは優しい人
前回の試験官さんが、……だったので、もう1人いる穏やかな方に当たるといいなぁと思っていたら、見事に当たりました。こちらの方は、前回の方とは異なり、丁寧で丁重な説明や言葉遣いをされる方で、試験に集中できました。
しかし、優しい方ですが、しっかりと試験は見ているようでしたwww
◆一本橋で撃沈
指定速度、S字、クランクとこなして、一本橋です。前回の125でやったときもここでふらついて中止になりました。そして、今回も調子が分からず優しく橋に乗ったら勢いが足りずふらつき足がステップより浮きました。
その後のスラロームは、無難にこなしましたが、それをを終えたら、「はい、発着場へ戻ってぇ〜」コールが……。
おそらく、一本橋でアウトだったんですね。
◆運転姿勢で減点される
一本橋で勢いが足りず、はじめに左足が浮きました。これが減点らしく、ここで試験終了です。橋からは落ちずに、時間も足りていましたが、ダメだそうです。
そうか、125のときもここで姿勢ご悪くて中止をとられたんですね。
◆減点されたのは何かを知る
とにかく、終わったあとに試験官さんに聞く。アドバイス頂いた以外に、しっかりと気になることは聞く。そして、次に繋がる。それしかヒントがないですよねぇ。
二輪は、4輪と違って、明確に「減点された」と感じることがないのがやはり分かりづらいです。
また、次回の試験を頑張ります。
コメント