FullSizeRender


"もの"は、所有する時代からシェアする時代へ
限りある資源を効率的・経済的に使う。
 



■ "シェア" という新しい「使う」へ
こんにちは。シェアサイクル等を利用したことがありますか? 自転車は、一人一台ないし複数台を所持するのが今までの常識でした。しかし、近年、都心部ではシェアサイクル(レンタルサイクル)が普及し、必要なときだけ、借りて使うというライフスタイルが定着してきました。物を「所有」する時代は終わりつつあり、ミニマムな生活スタイルが、より人生の質を高めることが知られ広まりました。

今回、ご紹介する "LUUP" というサービスも、その ”シェア” サービスのひとつです。その特徴は、電動アシスト自転車に加えて、電動キックボードが借りられること。そこが他のシェアサイクルとの違いになります。アメリカなどでは数年前から電動キックボードやブーステッドボードがブームで広く利用されていますが、日本では未だ限られた場所でしか利用されていません。

電動キックボード、ほんと便利なんですよ。電動アシスト自転車と違って漕ぐことがないので楽ちんです。ちょっと買い物へいくとき、ささっと使っています。置き場(「ポート」と言います)も駅前やコンビニ、住宅街の中や駐車場など様々な場所にあります。なかには、家の駐車場の横スペースをポートとして使っている方もおり、近所のこういうポートとても重宝しています。

IMG_0678

今日現在(2022年3月)、LUUPのサービスエリアは4都市です。東京・横浜・大阪・京都において利用することができます。そして、同サービを利用するにはiPhoneのアプリをダウンロードし、必要事項の登録を事前に行う必要があります。キックボードを利用するには運転免許書の登録と簡単なテストを行います。なお、Androidのアプリはまだ出ていないので、実質、LUUPを利用できるのはiPhoneユーザーだけということになります。Android版アプリの配布はもう少し先のようです。

利用料金は以下の通りです。

【ライド料金】 
ライド基本料金50円(税込)、時間料金1分あたり15円(税込)
※ 現在は電動キックボード・自転車とも同金額になります 
例:5分ご利用の場合
ライド基本料金:50円
時間料金:75円(15円/1分×5分)
ライド料金(ライド基本料金+時間料金):125円

簡単に計算するとこんな感じです。
  1分     75円
  5分 125円
10分 200円
20分 350円
30分 500円
45分 725円
60分 950円

支払いは、クレジットカードを事前登録して行います。

リンク→ LUUP利用ガイド「 料金について

アプリは、下記のリンク先から入手できます。

→Apple app Store LUUPアプリ

sub2


借り方もとてもシンプルです。30秒くらいで使えるようになります。

IMG_0676


IMG_0674

iPhoneを挿すフォルダーがあります。左側にあるボルトを回して幅を調節し固定しましょう。
iPhoneのサイズによって、広げたり狭めたりできます。たまに硬いものがありあますが、なんとか回しましょう。
左ハンドルにウインカーとホーンボタンがあります。
ウインカーは、押すたびにオンオフが切り替わるタイプです。

IMG_0672

右ハンドルの親指あたりに着いているレバーを下に押すと、電動で動きます。
ちょっと乗っていれば、レバー感覚はすぐに身につくと思います。

IMG_0673

なお、時速15キロくらいしかでませんが、街中を走る分には快適です。公道走行では遅いと感じることがあるそうですが、大きな道路を走るのはちょっと怖いので避けています。


■電動キックボードの注意点
まず、はじめに書いておきますが、電動キックボードは法律上原付の免許が必要です。そして、公道で走行する際にはヘルメットを被る必要があります。また、法律上義務付けられた安全装置とナンバー取得、自賠責保険への加入が必要です。これをしっかりと覚えていてください。
しかし、LUUPが行なっているサービスは、「政府の特例措置の元」で例外的にヘルメットの着用が努力義務になります(正確には、一定の地域での利用に限り)。よって、電動キックボード全てがヘルメットが要らないわけではありません。
巷で見かける、ナンバーなしの電動キックボードは公道を走ることはできません。私有地内でのみフル電動で運転することができるだけです。もし、道路をノーヘルで走っていたら違法です。さらに免許を持っていないと無免許運転です。これは行政処罰上かなり痛いので注意しましょう。
来年度くらいの法改正で、16歳以上で要件を満たす電動キックボードに限り免許不要となるようです。

❇︎ LUUPのサービスについてはこちらもご参考下さい。
「Luupが国内初・ヘルメット着用任意の電動キックボードシェアアプリを4月23日より提供開始」


main


■LUUPを無料で体験するチャンス到来!!
LUUPが素晴らしくて、紹介したくてこの記事を書いていました。
そのLUUPさんが、なんと、このタイミングで無料利用できるキャンペーンを実施します。
全員60分5回まで無料で乗れる!「春のタダ乗りフェス」を3月18日(金)から3月27日(日)(※追加 4月3日まで延長になりました)まで開催します。素晴らしすぎる。この期に電動キックボード体験してみてください。

以下、プレスリリースから引用
「株式会社Luup(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:岡井大輝、以下「Luup」)は、ユーザー全員が60分5回までLUUPを無料でご利用できる「春のタダ乗りフェス」を3月18日(金)から3月27日(日)まで開催します。また、期間中LUUPアプリ内から友だちを招待すると、招待された方にも招待した方にも合計3000円分のライド無料クーポンが付与されるお得なキャンペーンを実施します。」
引用、以上

これはチャンス到来です。この機会に是非乗ってみてください。ほんと便利です。
そして、このキャンペーンでは、招待コードを入力すると更に無料クーポンが貰えるという素晴らしいことが起こります。これはありがたいとしか言えません。

sub2

sub1


招待コード「RF7KI2GC

こちらを入力するとキャンペーンが適用され、3,000円分の無料クーポンが貰えます。


FullSizeRender

■個人的感想
ほんと、便利なんです。三軒茶屋辺りをブラブラ走っています。車移動や自転車移動なんかよりも快適にちょい乗りできる利便性の高さと、15分程度なら数百円という利用料金ならアリです。もはや、私の生活に欠かせないサービスとなりました。

サービスエリア内にお住まいの方や街中でこのキックボードを見かけたら、是非、この機会に利用してみてください。アプリダウンロードから登録などで30分くらいは最初に必要になるため。事前に利用の準備をしておくと良いですよ。

sub1

招待コード「
RF7KI2GC

→Apple app Store LUUPアプリ

この招待コードをご利用して、3,000円分クーポンも忘れず入手してください。

ほんと、電動キックボード良いですよ
この機会にお試して利用してみましょう。


blogの目次


このエントリーをはてなブックマークに追加