もう、1年以上悩まされていた問題がやっと解決したようだ。
Davinci ResolveでeGPUの不具合が解消されてびっくり。
blogの目次
2020年11月18日に私はこんな内容のブログを書きました。
「MacOS"Big Sur"のアップデートの際、Davinci Resolve17+eGPU使用の方はご注意を!」
この問題、結局、BMD社のOさんが本社に問い合わせてみますと言ったきり、音沙汰がありませんでした。一応、私の使っているDaVinci Resolve Studioは有料版で、サポートまでもが含まれているので、困っている問題の解決を求めても問題はないはずですなんですが、放置されています。
こそっと書きますが、私のBMPCC4Kも昨年4月に修理で預けて、いまだに返ってきていません。おそらく、ご担当の方が失念されているのではないかと思います。失念は2度目なので言葉に困ります。
改めて、簡単に不具合についてお話しすると、IntelCPUのMacに外部GPU(いわゆるeGPU)を接続して、DaVinci Resolve Studiodeで「外部 GPU を優先」オプションを使う」にチェックを入れると、ダビンチの再生がカクツクようになるという不具合です。
ダビンチのアップデートがされるたびに、今度は直ったかな?と期待に胸を膨らませて、動作確認を行ってきましたが改善が見られませんでした。もう、Intel Macとオサラバするのが先かなぁと思っていた矢先。なんと、eGPUを優先にしても正常に動作していように見えるようになりました。
◆改善された理由
明確に「これが改善に繋がった」という事項は分かりません。ただ、少なくともDaVinci Resolve Studioのアップデートによるものではないと思います。アップデートされるごとに逐一確認を行ってきましたが、全て不具合が再現されていました。
思い当たることは、2つあります。
1つ目は、macOXのクリーンインストールを行なったこと。
これで何かしらの不具合が解消されたのかもしれません。なお、Macの内蔵FusionDriveから、外部SSDに起動ディスクを変更しました。
2つ目は、macOS Monterey12.1アップデートによる改善。
「Apple、macOS 12.1 Monterey以降のIntel Macでサポートした「AMD Radeon RX 6600 XT」グラフィックカード推奨のeGPU拡張ボックスを公開。」
こちらの記事によると、Appleは現地時間2021年12月13日、eGPUに関してのアップデートをMonterey上で行なっています。このアップデートによって、なにかしらの変更があったのかもしれません。
この上記2つくらいしか、改善された理由が思いつきません。突然、ちゃんと動く様になってびっくりです。いづれにせよ、正常に動作するようになったことは、とても嬉しいことです。同様の症状で頭を抱えていた方もいるかもしれません。一度、ご自身の環境下でご確認してみてください。もしかすると改善されているかもしれません。
とりあえず、ご報告までにこのブログを書いておきます。
コメント等頂いた方もいらっしゃいましたので、その方々も改善されているといいな。
blogの目次