この2つのmicroSDカード
どちらを買うか迷ったことありませんか?
blogの目次
・高性能なSDカードが欲しい
高画素のフルサイズ機で「raw撮影」を行なう場合や「4K動画」を撮ったりする場合、ある程度高機能かつ大容量のSDカードが必要になります。
今回、私が使っているSanDisk社製SDカードをご紹介します。
・いろんなメーカーがあるけど、とりあえずSanDiskを買っておけば間違いなし!
Amazonや楽天、Yahooショップなどで、沢山のSDカードが売られています。どれを買えば良いのか迷うこともあると思います。
おすすめは、SanDisk社製のSDカードです。
模造品も沢山あるらしいので、販売実績のあるところから買いましょう。
Amazonでも怪しいところがあるので、必ず、Amazon自体から買うか、本物そうなレビューが書き込まれているマケプレ出店から買いましょう。
Amazonでも怪しいところがあるので、必ず、Amazon自体から買うか、本物そうなレビューが書き込まれているマケプレ出店から買いましょう。
SDカードを選ぶときに検討することは2つ。
①書込み速度 と
②読込み速度 です。
②読込み速度 です。
①は、撮影時にデバイス側で問題なり、②はデータをパソコンなどで取り込む際に問題になります。
さて、そのSDカードですが、私が重視している点をご紹介します。
ずばり、読込み速度です。
大量のデータをPCに吸い出す際に時間が掛かることを避けるため、なるべく読み込み速度の速いモノが欲しいんです。
大量のデータをPCに吸い出す際に時間が掛かることを避けるため、なるべく読み込み速度の速いモノが欲しいんです。
SDカードには様々な基準がありますが、今日現在(2019年9月末日)では、
CLASS10、U3、UHS-I、V30、
と表記されているものを選んでおけばベストです。
動画で4K撮影をする場合は、この規格のものを使わないと書き込み速度が追いつかず、撮影が勝手に停止していまうこともあります。必ず、4K対応品を使いましょう。
SanDiskのSDカードは、様々あります。
カメラは、普通の「SDカード」サイズですが、ちょっと価格が高いです。
「MicroSDカード」の方が、同じ規格・容量でも安くてコスパが良いんです。
これは、スマホがMicroSDカードであり、大量に生産していることが理由だと考えらえています。
・おすすめMicroSDカードは2つ
2つともに4K動画の書込み速度を満たしている規格のMicroSDカードです。
違いはどこにあるのか?
❶SanDisk ( サンディスク ) 128GB Extreme
このカードは、約2800円で購入できます。
書込み速度 約65MB/s
読込み速度 約92MB/s
❷SanDisk 128GB microSD Extreme PRO
2つのSDカードの違いは、書込み速度と価格です。
約1000円弱程度の違いです。
読み込み速度は、実は変わらないんです。
ですが、念の為、より大容量かつ高画質のものは書込み速度も速いものにしています。
ちなみに私が所持しているのは、
SanDisk 128GB microSD Extreme PROを4枚
α7Ⅲで2枚、RX100M7で2枚
SanDisk ( サンディスク ) Extreme
64Gを4枚、128Gを3枚
α7Ⅲのjpegスロットルで1枚
GoProとinsta360 one Xで残りを使っています。
SDカードがどんどん増えていきます。
・本当は欲しい「UHS-2対応SDカード」
UHS-2規格のSDカードは速さが桁違いです。
今買うなら、このメーカーのものが一番コスパが良いです。
UHS-2対応のリーダーも必要になるのでお忘れなく。
ProGrade Digital (プログレードデジタル) SDXC UHS-II V60 250R
ProGrade Digital (プログレードデジタル) USB3.1 Gen2対応 ダブルスロット カードリーダー
これが欲しい。
本日もお付き合いありがとうございました。
※追記 2020年10月12日
プログレードのSDカードを買ったので、そのデータも添付しておきます
やっぱり速いですね。
ProGrade Digital (プログレードデジタル) SDXC UHS-II V60 250R
blogの目次
CLASS10、U3、UHS-I、V30、
と表記されているものを選んでおけばベストです。
動画で4K撮影をする場合は、この規格のものを使わないと書き込み速度が追いつかず、撮影が勝手に停止していまうこともあります。必ず、4K対応品を使いましょう。
SanDiskのSDカードは、様々あります。
カメラは、普通の「SDカード」サイズですが、ちょっと価格が高いです。
「MicroSDカード」の方が、同じ規格・容量でも安くてコスパが良いんです。
これは、スマホがMicroSDカードであり、大量に生産していることが理由だと考えらえています。
・おすすめMicroSDカードは2つ
2つともに4K動画の書込み速度を満たしている規格のMicroSDカードです。
違いはどこにあるのか?
❶SanDisk ( サンディスク ) 128GB Extreme
このカードは、約2800円で購入できます。
書込み速度 約65MB/s
読込み速度 約92MB/s
❷SanDisk 128GB microSD Extreme PRO
2つのSDカードの違いは、書込み速度と価格です。
約1000円弱程度の違いです。
読み込み速度は、実は変わらないんです。
ですが、念の為、より大容量かつ高画質のものは書込み速度も速いものにしています。
ちなみに私が所持しているのは、
SanDisk 128GB microSD Extreme PROを4枚
α7Ⅲで2枚、RX100M7で2枚
SanDisk ( サンディスク ) Extreme
64Gを4枚、128Gを3枚
α7Ⅲのjpegスロットルで1枚
GoProとinsta360 one Xで残りを使っています。
SDカードがどんどん増えていきます。
・本当は欲しい「UHS-2対応SDカード」
UHS-2規格のSDカードは速さが桁違いです。
今買うなら、このメーカーのものが一番コスパが良いです。
UHS-2対応のリーダーも必要になるのでお忘れなく。
ProGrade Digital (プログレードデジタル) SDXC UHS-II V60 250R
ProGrade Digital (プログレードデジタル) USB3.1 Gen2対応 ダブルスロット カードリーダー
これが欲しい。
本日もお付き合いありがとうございました。
※追記 2020年10月12日
プログレードのSDカードを買ったので、そのデータも添付しておきます
やっぱり速いですね。
ProGrade Digital (プログレードデジタル) SDXC UHS-II V60 250R
blogの目次