モバイルバッテリーは、常に持ち歩く必携品だ。
でも、重いのは嫌だ。軽いのは直ぐに充電なくなってしまう。
山へ持っていける良いのないかなぁ〜?
ついに見つけた!
◆モバイルバッテリー持ってる?
日頃、常に「モバイルバッテリー」を持ち歩いている人も多いんじゃないかと思います。
私の日常使いのモバイルバッテリーは、このAnkerの小さいやつです。
軽量で程よい容量5200mAhで、何よりコスパが良い素晴らしいやつです。
私の日常使いのモバイルバッテリーは、このAnkerの小さいやつです。
軽量で程よい容量5200mAhで、何よりコスパが良い素晴らしいやつです。
しかし、一泊二日を超える山行や、スマホやカメラを多用する予定のときは、ちょっと、いつものやつだと心細い。それに寝ている間に2つ同時に充電したい。でも、いいのが今まではなかった。何が不満だったかというと、まず、USBポートが1つしかない。これだと複数台を同時に充電したいときにできない。2つUSBポートがあったとしても合計出力が3Aと低いか、300g近くと重い。ずっとこんな感じでいいものを探していました。
◆これがベストなモバイルバッテリー!
このモバブは、USBポートが2つあるので、スマホと他のガジェットを同時に充電できます。
USB給電できるデジカメなんかもこれでいけます。そして、なによりUSB Power Delivery(USB PD)対応だいう強みがある。
USB PD仕様なので、従来のものよりも短時間で充電ができる。
さらに、接続もUSB-Cなので、Micro USBのコードを持ち歩かなくていい。
私の使っているガジェット類は、どんどんMicro USBからUSB-Cに変わっている。
容量も10000mAhと1泊2日で十分すぎる。
それでいて重量が192gと他のものに比べてかなり軽量だ。
他は、大体、200g後半のものが多い。
はじめに紹介した日常使いのものが128gなので、その倍の容量でこの軽さを実現していることはかなり凄い。またAnkerの製品はデザインもとても良い。
もう、これ以外ないと思うほど、山へ持っていくのにベストなモバイルバッテリーだと思います。
このモバイルバッテリーは、かなりお勧めします。
若干、お高いですが、その値段でも納得する満足感を与えてくれると思います。
製品仕様
製品寸法:約114 x 52 x 25 mm
製品重量:約192g
PD入力:5V=3A, 9V=2A, 15V=1.2A
PD出力:5V=3A, 9V=2A, 15V=1.2A
owerIQ 出力:5V=2A 合計最大出力:28W
対応機種: - iPhone XS / XS Max / XR / X / 8 / 8 Plus - iPad Pro(2018, 11インチ) - Galaxy Note 8 - GalaxyS9 / S9+ / S8 / S8+ - Google Pixel 3 / 3 XL - Nexus 6P 他
製品型番:A1235011(ブラック)
( ※ 本稿内の写真は、AnkerJapanのHPより )